①はじめに
1.はじめにかけはしcubeでは、QRコードを読み取るなどして取得できるくじや抽選券の作成・運用ができます。参加者の行動に応じて、以下の2つの形式でくじを実施できます。利用目的に応じて、抽選の形式・配布条件・景品設定などを柔軟に組み合わせてご活用ください。作成後も、運用状況に応じて確率の変更や在庫の
1.はじめにかけはしcubeでは、QRコードを読み取るなどして取得できるくじや抽選券の作成・運用ができます。参加者の行動に応じて、以下の2つの形式でくじを実施できます。利用目的に応じて、抽選の形式・配布条件・景品設定などを柔軟に組み合わせてご活用ください。作成後も、運用状況に応じて確率の変更や在庫の
くじの作成を行います。作成後も、運用状況に応じて確率の変更や在庫の補充などを随時増減できます。操作方法1.ホーム画面より[くじ・ガチャ機能]を選択します。2.[くじ・ガチャ登録]を選択します。3.[追加]を選択し、くじ作成画面を開きます。
景品は、複数のくじで共有して利用することができます。景品の受け取り方法は基本的に以下の2つの方法で設定できます。1. 現地での交換ユーザーが特定の条件を満たした際に、現地で直接景品を受け取るための[交換]ボタンを利用して交換を行います。2. 応募フォームを利用した応募応募フォームを通じて交
くじの出現確率の設定を行います。本操作は、景品を設定した後に行います。操作方法1.くじ一覧画面より、設定したいくじの[編集]ボタンをタップします。2.赤枠の箇所が抽選グループです。抽選グループに景品をセットし、当選確率などを設定します。グループには、1~複数個の景品を
[抽選券タイプ]を選択した場合の画面レイアウトを編集します。・抽選券画面レイアウト参加者がスタンプラリーなどで獲得した抽選券を表示する画面のことです。・結果画面レイアウト抽選後に抽選結果が表示される画面のことです。操作方法抽選券画面レイアウトの編集1.該当のくじの[抽選券表示画面レイアウ
[QRコードタイプ]を選択した場合の、画面レイアウトを編集します。・抽選画面レイアウトQRコードを読み取って表示される抽選画面のことです。・結果画面レイアウト抽選後に抽選結果が表示される画面のことです。操作方法抽選画面レイアウトの編集1.該当のくじの[抽選画面レイアウト]ボタンを選択します
QRコードタイプのくじで使用するQRコードを作成(ダウンロード)します。操作方法1.[くじ・ガチャ一覧画面]を表示し、該当のくじの[QR]ボタンを選択します。 2.QRコードの作成方法は、下のリンク[QRコードの作成(QRくじ)]をご確認ください。・QRコードの作成(
くじ・抽選券にはハズレを設定することができます。ハズレの設定方法は2通りあります。・[抽選グループ]に設定した確率の合計が100%未満の場合その差分の確率でハズレが出ます。・[ハズレの有無]でハズレを設定した場合景品に在庫を設定した場合、[抽選グループ]に設定した景品の在庫がなくなった場合に、ハズ