ラリーや抽選券との連携を行う
ラリーの達成条件や抽選券の当選結果と連携させます。ラリーとの連携ラリーとの連携1. [ラリー機能]より、連携させたいラリーを選択します。2. [基本設定]タブが選択されていることを確認し、画面下部の[追加動作]をタップします。2. [応募
ラリーの達成条件や抽選券の当選結果と連携させます。ラリーとの連携ラリーとの連携1. [ラリー機能]より、連携させたいラリーを選択します。2. [基本設定]タブが選択されていることを確認し、画面下部の[追加動作]をタップします。2. [応募
応募フォームで利用する景品を登録します。4. 応募景品を設定します。ラリーごとに応募景品を設定できます。赤枠の[景品を登録]ボタンをタップします。2.[追加]を選択します。3.景品の設定画面が開きました。4.景
応募フォームは、ラリーの所定条件を達成した際や、抽選券の当選時に、ユーザーが抽選への応募や景品受け取りの手続きを行うために使用します。利用手順1. 応募フォームの登録応募を受け付けるためのフォームを作成します。2. 景品の登録応募対象となる景品の情報を登録します。3. ラリーや抽選券との紐づ
ラリーで所定条件に達したり、抽選券であたりが出た場合に利用する応募フォームを登録します。1.管理画面より[応募フォームの登録]を選択します。2.[追加]をタップします。3.応募フォーム作成画面がひらきます。応募フォーム作成画面
1.はじめにQRコードを活用した スタンプラリー・クイズラリー を作成します。参加者は、各ポイントでQRコードを読み取ることでスタンプを集めたり、クイズに回答したりしながらイベントを楽しめます。2.できること以下のような スタンプラリー・クイズラリー を作成できます。QRコードを利
ラリーで利用する地点を登録します。操作方法1.ホーム画面より[ラリー機能]を選択します。2.[地点登録]を選択します。3.[追加]を選択し、地点の追加画面を開きます。4.地点の追加画面が開きます。各設定項目について、[名
QRコードを利用したスタンプラリーの作成を行います。ここで設定する項目は、[5.ラリータイプの選択]以外はすべて後からの変更が可能です。操作方法1.ホーム画面より[ラリー機能]を選択します。2.[スタンプ・クイズラリー登録]を選択します。4.[
スタンプラリーの基本設定をおこないます。操作方法1. 設定したいスタンプラリーの[編集]アイコンをタップします。2.スタンプラリー作成画面の、[基本設定]タブが表示されます。[ラリーの説明]を100文字以内で設定します。SNSなどにラリーのURLをシェアした時に表示さ
ラリーの報酬設定を行います。設定できる報酬は以下になります。① 現地景品交換所定のスタンプ数に達した者への現地景品交換② 応募フォーム交換所定のスタンプ数に達した者への応募フォームからの応募➂ 抽選券配布+現地交換所定のスタンプ数での抽選券配布および当選者への現地景品交換 →事前準備:くじの作成④
開催期間や地点画像の表示方法などの設定を行います。1.管理画面より[スタンプ・クイズラリー登録]を選択します。2. 設定したいラリーの[編集]アイコンをタップします。3.[ラリーの作成]で設定した項目はあらかじめ入力されています。必要に応じて
クイズラリーで利用する各種画面を作成します。・スタンプ帳画面ークイズが一覧で並んでいる画面・開始画面ーラリーを開始する際に表示される画面・コンプリート画面ーコンプリート時に表示される画面スタンプ帳画面開始画面コンプリート画面
開催期間やクイズ画像の表示方法などの設定を行います。1.管理画面より[スタンプ・クイズラリー登録]を選択します。2. 設定したいラリーの[編集]アイコンをタップします。3.[ラリーの作成]で設定した項目はあらかじめ入力されています。必要に応じ
QRコードを利用したクイズラリーの作成を行います。ここで設定する項目は、[5.ラリータイプの選択]以外はすべて後からの変更が可能です。1.[スタンプ・クイズラリー登録]を選択します。2.[追加]を選択します。3.ラリーの作成画面が開きます。
1.はじめにQRコードを活用した スタンプラリー・クイズラリー を作成します。参加者は、各ポイントでQRコードを読み取ることでスタンプを集めたり、クイズに回答したりしながらイベントを楽しめます。2.できること以下のような スタンプラリー・クイズラリー を作成できます。QRコードを利
クイズを登録します。選択式のクイズが登録できます。選択肢は1~10まで設定できます。クイズの登録1.[クイズ登録]を選択します。2.[追加]を選択します。3.クイズ登録画面がひらきます。4.クイズ名称を登録しま