①はじめに(スタンプ・クイズ共通)
1.はじめにQRコードを活用した スタンプラリー・クイズラリー を作成します。参加者は、各ポイントでQRコードを読み取ることでスタンプを集めたり、クイズに回答したりしながらイベントを楽しめます。2.できること以下のような スタンプラリー・クイズラリー を作成できます。QRコードを利
1.はじめにQRコードを活用した スタンプラリー・クイズラリー を作成します。参加者は、各ポイントでQRコードを読み取ることでスタンプを集めたり、クイズに回答したりしながらイベントを楽しめます。2.できること以下のような スタンプラリー・クイズラリー を作成できます。QRコードを利
ラリーで利用するクイズを登録します。選択式のクイズが登録できます。選択肢は1~10まで設定できます。クイズは、正解するまで何度でも挑戦できます。※タブ切替で画面を遷移する際には、画面右下の[保存]ボタンをタップして保存してください操作方法クイズの登録1. ホーム画面より[ラリー機能]を選択します
QRコードを利用したクイズラリーの作成を行います。操作方法1.ホーム画面より[ラリー機能]を選択します。2.[スタンプラリー・クイズラリー登録]を選択します。3.[追加]を選択します。4.ラリーの作成方法を選択し、[次へ
クイズラリーの基本設定をおこないます。操作方法1. 設定したいクイズラリーの[編集]アイコンをタップします。2.クイズラリー作成画面の、[基本設定]タブが表示されます。[ラリーの説明]を100文字以内で設定します。SNSなどにラリーのURLをシェアした時などに表示され
ラリーの報酬設定を行います。設定できる報酬は以下になります。① 現地で交換 条件を達成すると、ラリー画面に「交換ボタン」が表示されます。→スタッフが確認しその場で景品を渡します。② 抽選券を配布し当選者に景品を提供 スタンプ数などの条件に応じて、抽選券を自動配布できます。→当選者は、スタッフが確認
クイズが一覧で表示される[スタンプ帳]の編集を行います。ルール説明や開催期間などの概要の明記と、スタンプ地点の設定を行います。各種画面について・スタンプ帳・・・クイズが一覧で並んでいる画面・開始画面・・・ラリーを開始する際に表示される画面・コンプリート画面・・・コンプリート時に表示
参加者がQRコードを最初に読み取った際に表示される[開始画面]の編集を行います。ルール説明や開催期間などの概要の明記を行います。操作説明1. 設定したいラリーの[編集]アイコンをタップします。2. 赤枠の[開始画面設定]タブをタップします。3.
基本設定で、コンプリート後の画面推移を[コンプリート画面を表示]に設定した場合、条件達成後に表示される画面を編集します。[スタンプ帳に留まる]を選んだ場合は、この画面は表示されませんので、編集の必要はありません。操作説明1. 設定したいラリーの[編集]アイコンをタップします。
ラリーで利用するQRコードを作成します。操作方法1. ラリーの一覧画面を表示し、該当のコンテンツの[スタンプ一覧]ボタンを選択します。 2. QRコードの作成方法は、下のリンク[QRコードの作成(ラリー)]をご確認ください。・QRコードの作成(ラリー)