1.はじめに
かけはしcubeでは、QRコードを読み取るなどして取得できるくじや抽選券の作成・運用ができます。
参加者の行動に応じて、以下の2つの形式でくじを実施できます。利用目的に応じて、抽選の形式・配布条件・景品設定などを柔軟に組み合わせてご活用ください。
作成後も、運用状況に応じて確率の変更や在庫の補充などを随時増減できます。
くじのタイプ
・抽選券消費型
スタンプラリーやクイズラリーなどで、所定の条件(例:スタンプ3個達成)を達成した参加者に自動で抽選券を配布します。参加者は獲得した抽選券でくじに参加できます。
・QRコード読取型
参加者がQRコードを読み取るり、その場でくじに参加できる形式です。シーンに応じて柔軟に活用できます。
2.作り方
以下の流れで作成します。
① かけはしcubeにログイン
② くじの作成 ▶
くじの基本情報を設定します。設定後、以下の画面を作成します。
・抽選券消費型 ▶:抽選券が表示される[抽選券画面]と、抽選後に表示される[結果画面]
・QRコード読取型 ▶:QRコードを読み取ると表示される[抽選画面]と、抽選後に表示される[結果画面]
③ 景品の登録 ▶
④ 出現確率の設定 ▶
⑤ QRコードの作成または報酬との関連付け
・抽選券消費型 ▶:ラリー等の編集画面より、配布条件を関連付けます
・QRコード読取型 ▶:QRコードを作成(ダウンロード)し、掲示します
3. 参加者の楽しみ方
参加者は、スマートフォンでQRコードを読み取ることでくじを引いたり、スタンプラリーなどに挑戦して抽選券を獲得できます。くじは複数作成でき、企画の内容にあわせて柔軟にご利用いただけます。
・②くじの作成について
・③景品の登録について
・④出現確率の設定について
・⑤くじ画面の編集(抽選券タイプ)について
・⑥くじ画面の編集(QRコードタイプ)について
・⑦QRコードの作成(ダウンロード)について
・⑧ハズレの考え方について