くじ・ガチャの作成

②くじの作成

くじの作成を行います。
作成後も、運用状況に応じて確率の変更や在庫の補充などを随時増減できます。



操作方法

1.ホーム画面より[くじ・ガチャ機能]を選択します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 79.jpg

2.[くじ・ガチャ登録]を選択します。

3.[追加]を選択し、くじ作成画面を開きます。

くじの作成画面が開きました。

4.くじの名称を設定します。名称は管理のために利用します。

5.くじのタイプを選択します。

くじのタイプについて
・抽選券消費型・・・スタンプラリーやクイズラリーなどで、所定の条件を達成した参加者に配布するくじです。条件に応じて自動で抽選券を配布できます。
・QRコード読取型・・・参加者がQRコードを読み取ることで、その場で抽選ができるタイプのくじです。

実施条件の設定について
くじの実施回数には、以下のような制限を設定できます。
・制限なし ・・・ 何回でもくじが引けます。主にテスト用として使用します。
・1日1回 ・・・ 1端末につき1日1回くじを引けます。
・1日1回(キャンペーンごと)・・・ 同じくじを複数個所に設置した場合、各設置場所ごとに1日1回くじを引けます。
・ひとり1回(キャンペーンごと)・・・ 同じくじを複数の場所に設置した場合、各場所ごとに1回のみくじが引けます(1端末1回)。
・ひとり1回のみ ・・・ 1端末につき1回限りくじを引けます。
※[キャンペーンごと]の設定を使う場合は、設置場所ごとに異なるQRコードの発行が必要です。詳しくは[キャンペーンコード別QRの設定]をご確認ください。

7. [保存]を押すとくじが作成され、設定画面が開きます。この画面から各種設定を行います。

8.赤枠の箇所には、先にセットした条件が設定されています。必要に応じて変更します。

デフォルトのハズレ画像

10.[開催期間]を設定します。
期間を設定しない場合はいつでも利用できます。設定された期間以外にアクセスした場合はその旨が表示されます。

利用期間外にアクセスした場合の表示

※基本設定で設定したサイトアイコンがテキストの上に表示されます

11.[有効/無効]を設定します。無効に設定した場合はその旨が表示されます。

無効と設定した場合の表示
※基本設定で設定したサイトアイコンがテキストの上に表示されます

くじの作成が終わりました。作成されたくじは、管理画面に表示されます。
つづいて、[景品の登録][出現確率の設定]へと進みます。
※出現確率の設定は、[景品登録]後に可能になります。


景品の登録について
出現確率の設定について
ハズレの考え方について

TOP