くじ・ガチャの作成

宝探し機能(QRコードくじタイプの応用)

QRコードくじの機能は、宝探しのような企画にも応用できます。
あらかじめ[景品登録]で複数の景品を設定し、特定の景品が当たった場合のみ[交換ボタン]や[応募フォーム]を表示することができます。
それ以外の景品が出た場合は、交換ボタンなどは表示されません。
これにより、「当たり」が出た人だけが景品と交換できる、宝探し風の演出が可能になります。


宝探し機能を利用する場合の景品登録
1.[景品設定]を選択します。

2.[追加]を選択します。

3.景品の追加画面が開きました。

4.景品の名称を設定します。景品の名称は[結果画面レイアウト]に表示されます。

5.景品交換方法を設定します。
宝探しで当たりにする景品は[現地交換]を選択します。
宝探しではずれにする景品は[●●●]を選択します。

6.利用ができる期間を設定します。

8.景品画像を設定します。ここで設定した画像が、抽選の結果画面に表示されます。

9. 景品が設定されました。在庫数などの設定の変更は、赤枠の編集アイコンからいつでも行えます。★★枠が変★★

TOP