[各コンテンツ共通]QRコードの作成・コンテンツのシェア

②QRコードの作成(ページ・クーポン・アンケート・貼りっぱなしQR)

ここでは、以下のコンテンツの、QRコードダウンロード方法を説明します。
・ページ
・クーポン
・アンケート
・貼りっぱなしQR



操作方法

1.各種コンテンツの[コンテンツ一覧画面]を表示します。

例:簡易ページの一覧

例:貼りっぱなしQRの一覧

2.QRコードを作成したいコンテンツの[シェア]ボタンをタップします。

3.シェア画面が表示されます。赤枠のアイコンをタップします。

4.QRコードのダウンロード画面が表示されます。

5.色の選択
色を選択できます。選択すると該当の色が表示されます。

6.大きさの選択
QRコードの画像サイズを選択できます。用途に応じて大きさを選択します。
・画面用・・・パソコンやサイネージなどの画面に表示
・印刷用・・・紙などへ印刷(png画像)
・デザインソフト用・SVG・・・デザインソフト等を利用する場合

画面用はこちらから選択

印刷用はこちらから選択

デザインソフト用・SVGはこちらから選択

7.種類の選択
QRコードの種類を選択できます。
・QRコード・・・一般的なQRコードです
記録用QRコード・・・読み取るだけで、自動的に発行される個人のクラウド領域(かけはしメモリー)に、ページが記録されていくQRコードです

8.ダウンロード
[ダウンロード]ボタンをタップして、ダウンロードします。


\QRコードを作られる方へのご提案/

📌 記録用QRコードをつくってみよう!
「あとから見たい!」をカンタンに実現
記録用QRコードとは、かけはしcubeから無料で簡単に作成できる便利なQRコードです。

利用者が読み取るだけで、自動発行される個人のクラウド領域[かけはしメモリー]にページが記録されていきます。アプリのダウンロードも不要で、気になった情報をその場で保存 → いつでも見返せます。
「もっと知ってほしい」「あとで思い出してほしい」
そんな発信にぴったりの仕組みで、情報がその場限りで終わらず、手元に残るのが大きな魅力です。

📣貼りっぱなしQRとの組み合わせでもっと便利に!
記録したあとでも、表示内容が自動で更新されるため、利用者は「記録したページが古くなる」心配がありません。
持ち歩ける最新ポータルとして活用できます。

📣 チラシ・観光案内・イベント情報に最適
“記録されて、更新される発信”を、あなたのコンテンツにも組み入れてみましょう!

TOP