ラリーの作成

⑤スタンプラリーの設定(報酬設定)

ラリーの報酬設定を行います。設定できる報酬は以下になります。
① 現地で交換 ▶
条件を達成すると、ラリー画面に「交換ボタン」が表示されます。
→スタッフが確認しその場で景品を渡します。

② 抽選券を配布し当選者に景品を提供 ▶
スタンプ数などの条件に応じて、抽選券を自動配布できます。
→当選者は、スタッフが確認しその場で景品を渡します。
※事前に[くじ・ガチャ機能]での抽選券の作成と景品登録が必要です
抽選券の配布ルールは柔軟に設定できます
・例1:スタンプ2個ごとに1枚
・例2:スタンプ2個と5個でそれぞれ1枚ずつ
・例3:スタンプをすべて集めたら1枚(コンプリート特典)

③ 応募フォームを利用した応募(オプション)
条件を達成すると、応募フォームを利用して応募ができます。応募フォームを利用する場合は、下の2通りの方法があります。
・条件達成者すべてに応募ボタンを表示
・条件達成者に抽選券を付与し、当選者のみに応募ボタンを表示
応募フォームを利用したい場合は、運営までお問い合わせください。



操作方法

1. 設定したいスタンプラリーの[編集]アイコンをタップします。

2. ラリー編集画面が開きます。[報酬設定]タブをタップします。


① 現地景品交換:現地景品交換の設定方法を解説します。
1. 赤枠の[報酬選択]をタップし、[現地交換用のボタンを表示]を選択します。

2. 設定項目が表示されます。
赤枠の[必要なスタンプ数]を設定します。ここで設定した数にスタンプ数が達すると、スタンプ帳画面に景品交換用のボタンが表示されます。

3. ボタンのキャプションを設定します。ここで設定したテキストが、ボタンに表示されます。

4. 注釈説明を設定します。ここで設定したテキストが、ボタンを押した際に表示されます。

5. 注釈説明を設定します。ここで設定したテキストが、ボタンを押した際に表示されます。

6. ボタンを表示するタイミングを設定します。
条件を満たしたら即時・・・設定したスタンプ数に達したらすぐに表示されます
指定期間のみ・・・指定した期間のみ表示されます。現地イベント開催日の前にラリーを行い、イベント当日のみ[交換ボタン]を出したい時などに利用します。(ボタンを誤って押してしまうことの防止のため)。

[指定期間のみ]を選択した場合は、ボタンを表示したい期間を設定します。ここで設定した時間になると、参加者の[スタンプ帳]画面に自動でボタンが表示されます。(設定時間以前に画面を開いていた場合は画面のリフレッシュが必要です)


② 応募フォーム交換:応募フォーム交換の設定方法を解説します。
1. 赤枠の[報酬選択]をタップし、[応募フォームへのボタンを表示]を選択します。

2. 設定項目が表示されます。
赤枠の[必要なスタンプ数]を設定します。ここで設定した数にスタンプ数が達すると、スタンプ帳画面に応募フォームへ遷移するボタンが表示されます。

3. ボタンのキャプションを設定します。ここで設定したテキストが、ボタンに表示されます。

4. 応募景品を設定します。ラリーごとに応募景品を設定できます。
赤枠の[景品を登録]ボタンをタップします。

5. 景品管理画面が表示されます。[追加]ボタンをタップします。

6. 景品登録画面が表示されます。
[景品名称]を入力します。景品名称は●●●。

7. 応募可能期間を設定します。
ラリーが終了していても、ここで設定した期間内であれば応募が可能です。●●●●●ラリー画面を非表示にしたらどうなる?ここの画面に到達できない??

8. 在庫制限の有無を設定します。在庫数を設定し、在庫数に達した場合に参加者が応募フォームへ遷移するボタンをタップした場合は[●●●]と表示されます。

9. 景品画像を設定します。景品画像は●●●

景品設定が完了しました。つづいて[応募フォーム]の作成にすすみます。

5. [チケット配布]で、配布する抽選券を設定します。赤枠の箇所をタップすると、設定されている抽選券が表示されます。

6. 有効/無効を設定します。無効を設定した場合には●●●●●。

報酬が設定されました。つづいて、ラリーでの設定を行います。

ラリーでの設定
1. ラリー機能の管理画面より、[クイズ・スタンプラリー登録]を選択します。

2. 設定したいラリーの[編集]アイコンをタップします。

3. 画面下部の[報酬設定]に遷移します。

4. スタンプ時に配布する場合、配布したい抽選券を選択します。配布しない場合は「なし」を選択します。赤枠の箇所をタップすると、[報酬設定]で作成したチケットが表示されています。

5. コンプリート時に配布する場合、配布したい抽選券を選択します。配布しない場合は「なし」を選択します。赤枠の箇所をタップすると、[報酬設定]で作成したチケットが表示されています。

6. 赤枠の箇所をタップして、スタンプ時に抽選券を配布する条件を設定します。

7. チェックポイントを設定します。
チェックポイントで設定したスタンプ数に到達した際に、抽選券が配布されます。
例えば、3つスタンプ、6つスタンプ、9つスタンプの時に配布したい場合は、[3,6,9]と設定します。設定したら[追加]をタップします。

設定が完了しました。
上の画像の設定の場合、3・6・9個スタンプで抽選券が1枚ずつ配布されます。コンプリートでは配布されません。


酬設定
抽選券の配布の設定を行います。抽選券は、所定の数をスタンプしたタイミングで配布されるように設定できます。
報酬の設定は、

ラリー画面の地点画像表示設定
赤枠の箇所でスタンプ地点の表示設定を行います。

QRコードを読み取る前の画像の表示を設定します。
・グレー表示ー設定した画像がグレーで表示されます
・通常表示ー設定した画像がそのまま表示されます
・カスタムー指定した画像が表示されます

スタンプ画像の表示を設定します。
・済印ー済印が表示されます
・カスタムー指定した画像が表示されます

スタンプ後の、ラリー画面での済印の表示を設定します。
・スタンプ印ありー地点やクイズ画像に重なった形で指定した画像が表示されます。
・スタンプ印なしースタンプ時やクイズ回答時にのみ指定した済印が表示され、ラリー画面では表示されません。

[➂ 抽選券を配布・現地での景品交換]の設定方法
あらかじめ、[抽選券消費型]のくじを作成しておきます。
ラリーの報酬を作成する[報酬設定]を行い、ラリー画面で作成した報酬を設定します。

TOP